AWS上の不正な操作を検知するサービスです。
検知するとアラートを飛ばすことができます。
通信量が多いと費用が高いです。通信があまりなくても、EKS監視をした場合割りと費用がかかります。
例:
・あまり通信がないサービスの場合:3,000円
・金融取引サービス:約15万円
・EKS監視をした場合 約:2万円
インプットはCloudTrail, VPC Flow logs,DNS Logsの3つです。
GuardDutyを設定することで、これらデータソースの有効化をしていなくてもログおよびイベントを読み取ってくれる。
自分で有効にする必要はない。
GuardDutyのサービス画面から有効にするだけです。
セキュリティチェックのカスタマイズはできない。
{ "source": [ "aws.guardduty" ], "detail-type": [ "GuardDuty Finding" ] }
{
"source": [
"aws.guardduty"
],
"detail-type": [
"GuardDuty Finding"
],
"detail": {
"severity": [
{ "numeric": [ ">=", 4 ] }
]
}
}
GuardDuty で定義されている重要度レベルを示しており数値と重要度は以下の通りです。
高: 7.0〜8.9 の範囲
中: 4.0〜6.9 の範囲
低: 0.1〜3.9 の範囲
ターゲットの種類は、「SNSトピック」 を選択します。
{
"severity": "$.detail.severity",
"Account_ID": "$.detail.accountId",
"Finding_ID": "$.detail.id",
"Finding_Type": "$.detail.type",
"region": "$.region",
"Finding_description": "$.detail.description"
}
"AWS <Account_ID> has a severity <severity> GuardDuty finding type <Finding_Type> in the <region> region." "Finding Description:" "<Finding_description>. " "For more details open the GuardDuty console at https://console.aws.amazon.com/guardduty/home?region=<region>#/findings?search=id=<Finding_ID>"
{
"source": ["aws.guardduty"],
"detail": {
"type": ["Policy:IAMUser/RootCredentialUsage"]
}
}
GuardDutyの画面で、[設定]から「結果サンプルの生成」ボタンをクリックします。
10数件ほどメールが来ます。
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 クラウドのインフラ技術 All Rights Reserved.